平成19年6月10日(日)
生田流 筑紫おおぎ会 箏演奏会
に参加しました
沖縄のうた
箏演奏会の終曲で 管理人はなんとソロを唄いました。
歌は”沖縄のうた”四分音符=40というゆっくりとしたメロディーです。
待ちきれずついつい先に出てしまったところもあり、100%満足とは行きませんでしたが、
終曲をソロで歌ったことは管理人にとって大きな貴重な思い出となりました。
1Cピッコロ管〜9Fグレートバス管まで9本のオカリナの説明を行い、オカリナの音色を小鳥と動物に例えて吹きました。
1Cと2G以外は管理人の手製オカリナです。
この9個のオカリナを使うと約4オクターブ弱の音階の演奏をすることができますが、実際はそんなことはせず、アンサンブルを行います。
”海の見える街”から”夏の思い出”へ箏の調弦の間
オカリナの説明をさせてもらいました。
その他2曲
NHK 宗次郎さんでおなじみの
♪大黄河
映画”魔女の宅急便”から
♪海の見える街
るるの歌U
”るる”とは”こまごまとくり返し続けていく”という意味
@ロシア民謡
Aちょうちょ
Bお江戸日本橋
Cモーツアルトの子守唄
を連続的に演奏します
大場歌扇先生
角田歌典桜先生
♪夏の思い出
オカリナ演奏 9名 残念1名が左端に写っていません
丸の中に入っていますがお休みではありません
向かって右の箏演奏者は”tutti”会員 歌扇さん
左の箏演奏者はkaikusyouさんtuttiの応援者です
第9回筑紫おおぎ会演奏会