28 |
接合部にドベを塗ります。
接合部を竹串で荒らすと、接合部の強度が上がりますが、大きさが変わってしまうのであまり荒らすと後の音程調整が難しくなります。
適度に竹串で荒らします。 |
 |
29 |
両者を接合します。
単に両者を接合しただけでは弱いので、接合部をVの字に削って粘土で補強してみましょう |
 |
30 |
粘土で補強したあと |
 |
31 |
粘土を乾かしながら表面を栄養ドリンクのビンの横腹でこすります。きれいに艶が出てきます。
軟らかいうちに強くこすると潰れるのである程度固まってからの方が良いです。
この後、穴を開けますが、このビンの横腹でこする作業は何回も行います。 |
 |
32 |
穴あけ作業
穴の大きさはそのオカリナの形によっても異なりますが、一般的なものF管について記述します。 |
 |
33 |
|
 |
34 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|